2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

C言語 

文字列の格納方法。 この違いはなんだ?? #include <stdio.h> int main(void){ char string1[] = "aikawa"; char *string2 = "aikawapoint"; printf("%s\n",string1); printf ("%s\n",string2); } 参考URL https://www.sgnet.co.jp/c/7-5.html</stdio.h>

C言語

ちなみに今回の使い方は char *ret; if *1 != NULL ) { C言語で文字列から文字列を検索するには string.h の strstr 関数を使用します. 参考URL http://www.c-tipsref.com/tips/string/strstr.html strstr #include <string.h> char *strstr( const char *s1, const c</string.h>…

C言語

文字列検索機能 #include <stdio.h>#include <stdlib.h>#include <string.h> #define BUF 256 struct memory { char m_name[BUF]; char m_size[BUF]; char m_format[BUF];}; int main(void){ struct memory mem[BUF]; int i; FILE *f; char s[BUF]; char *ret; if ( (f = fopen("/proc/mem</string.h></stdlib.h></stdio.h>…

C言語 うまくいかなかったこと

色々うまくいかなかったこと /proc/meminfoの情報を最初サイズの部分とかはintで取得するとマイナスの数字で取れてしまう。 double等にしてもダメ。。。 /proc/meminfoの値を30行以上取得する必要があるのであらかじめ 構造体を配列で使用する分は確保する必…

fscanfで/proc/meminfoの情報を取得。

#include <stdio.h>#include <stdlib.h>#include <string.h> #define BUF 256 struct memory { char m_name[BUF]; char m_size[BUF]; char m_format[BUF];}; int main(void){ struct memory mem[BUF]; int i; FILE *f; char s[BUF]; if ( (f = fopen("/proc/meminfo","r")) == NULL){ fpri</string.h></stdlib.h></stdio.h>…

C言語

perror 使い方 peeror(”自由な文字列”); 自動的にエラーが起こっている内容を教えてくれる。 perror("ERROR"); これ結構便利。 if ( (f = fopen("/proc/mddeminfo","r")) == NULL) fprintf(stderr,"ERROR\n"); perror("ERROR"); exit(1);

C言語

よく忘れる charの宣言 最初から配列数を宣言しなきゃ!! char s[BUF];

C言語復習

BUFのサイズをあらかじめセットする #define BUF 256 ファイルポインタの確認 if ( (f = fopen("/etc/hosts","r")) == NULL ) while文でファイルに文字があるかの確認 (fgets(s,BUF,f) != NULL )

覚えることができない英単語をブログに記載する。

*english まずは初歩の3000後の単語帳から sure 形 確信して 副 確かに もちろん afraid 恐れて fall fall/fell/fallen old 形 年を取った 名 (the)老人たち quiet kwάɪət 形 静かな 平穏な 名 静けさ 平和 lose lose/lost/lost salad 名 サラダ rise rάɪz…

excel関数

excelの累計を出す。 データはC$2からC3までの場合 sumの場合 以下のように記載します。 =SUM($C$2:C3) 下にそのままドラックしていけば細かい累計を出すことも可能です。

excel関数

これもすごい便利 オートsum機能 合計のsum以外に その範囲を選択した中にあるセルの個数や 平均なんかも出せる。

excelショートカットキー

いつもセルを追加するとき 行数文実行していきバカらしいなと思っていた。 当たり前だがショートカット―キーが存在していた。 ctrl + y または F4 私的にはF4が便利かな。

excel関数

数式の修正 数式が入った箇所で F2を押すと修正ができます。 GOOD!!

excel関数

セルに直接関数を書く。 たとえば B2からB8に数字が入っているときに セルに =max(B2:B8) と入力すると その中のMAX値が取得できます。 まだまだok!

excel関数

合計を算出後に ランキングを出す。 合計は F行 10 100 11 154 12 195 13 205 使用する関数:RANK.EQ 数値1:F10 数値2:F10:F13

excel関数

合計、平均を出す方法 ①合計を出す場合 数字を選択した状態でオートsum ②その他の関数から AVEREGEをクリック 数値1にE2:E7と入れる。(E2からE7に計算したい数字が入っている場合) うん。まだ大丈夫VV

Excel関数

計算時のルール 計算の優先順位を変更する場合は (B2+C2)* 200みたいにする。 まだまだ簡単!!

Excel関数

まず1ページ目 四則計算 =B2*C2みたいな まぁまだまだ簡単!!

Excel便利機能

ctrl + shuft + 矢印キーの下 ⇒すべての行を選択できます。 一番上までセルを戻したいとき ⇒ctrl + home

fprintf

fprintf 書式文字列に従ってストリーム (stream) に出力します. #include <stdio.h> int fprintf( FILE * restrict stream, const char * restrict format, ... ); fprintf 関数は format が指す書式文字列に従って,stream が指すストリームへ書き込みを行います. </stdio.h>…

C言語のfgets

http://hitorilife.com/fgets.php #include <stdio.h>char * fgets( char *row , int len , FILE *fp );■戻り値:ファイルポインタfpから1行、またはlenバイト読み込んでその先頭アドレスを返す。全行を読み込んだ場合、又はエラー時にNULL(\0)を返す。 参考URL; ht</stdio.h>…

毎日C言語

毎日C言語 これはLinuxでいうところのcatかな。 #include <stdio.h>#include <stdlib.h>int main(void){ FILE *f; char s[256]; if *1 == NULL) { fprintf(stderr,"ERROR"); } while(fgets(s,256,f) != NULL) { printf("%s",s); } fclose(f); } 参考URL http://www9.plala.or.jp</stdlib.h></stdio.h>…

watchコマンド

これ結構便利。 デフォルトでは、プログラムは 2 秒おきに起動される。 参考URL: http://kazmax.zpp.jp/cmd/w/watch.1.html

sarファイルのソースコードを読んでみよう

sarコマンド sarコマンドはどこからネットワークの受信や送信情報を取得しているのだろうか。 気になったらコマンドのソースコードを読んでみよう。 ネットワークの情報は、/proc/netから読み込んでいると予想をたてさくらエディタでの探検開始。 どうも「/p…

Linuxのログイン時の読み込むファイルについて

Redhatでログインする際に読み込むファイルは どこで調べるのかなと思って色々検索すると 回答はbashみたい。 bashのソースを読むことに。 さくらのgrep使って。 shell.cに記載があった。 これかな?? * Execute /etc/profile and one of the personal logi…

Linuxの起動方法に関して

Linuxの起動順序について細かく記載されていたサイトを発見。 勉強しーよーと。 http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/boot/redhat.html

Linuxの起動方法

Linuxが起動すると最初に起動するものは、/sbin/initです。Centos6の場合、upstartでの起動。 rpm -qf /sbin/initupstart-0.6.5-12.el6.x86_64 「/sbin/init」がシステム起動時の初期スクリプトの「/etc/rc.d/rc.sysinit」を読み込む。「/etc/rc.d/rc.sysini…

OS情報参照箇所

今までは/etc/redhat-releaseばかりみていたけど/etc/system-releaseというファイルでも確認できる。 ちなみに内容は同じ。 CentOS7でも両方とも健在です。

fgrep

入門bash fgrepを調べる

bashのコマンドラインでのctrlコマンドの使い方

ctrl + a ⇒ 一番前に移動 crtl + e ⇒ 一番後ろに移動 crtl + d ⇒ 文字の削除 ctrl + f ⇒ 右に一文字移動 ctrl + b ⇒ 左に一文字移動 ctrl + r ⇒ コマンド履歴検索 ※なんども検索する場合は「ctrl + r」を何度もクリックする。 ctrl + l ⇒ 画面クリア ctrl + …