2015-07-15から1日間の記事一覧

文字列ポインタ

結局文字列ポインタを使用するか またまた 配列の文字列を使用するかの判断は 内容を変更する必要がある⇒ポインタ 静的に使用する⇒配列 らしい。

ポインタによる文字列

*C言語 柴田望洋先生に学ぶ 文字列配列としては char sで文字列を入れる。 または char *pで文字列を入れる。 出力時は 文字列の場合は、ポインタ変数は不要。 #include <stdio.h> int main(void){ char s = "aiaiaiai"; char *p = "ekenekn"; printf ("%s\n",s); pri</stdio.h>…

配列の初期化方法

以下の3つです。 char s = {'a','a','a','a','a',}; char s = {"abcdet"}; char s = "akdkdk"; 最後のかたちが一番人気です!! char s = "akdkdk";

C言語配列 復習編

*C言語 この場合の記載の場合、きちんと表示しない。 理由として、最後に\0ナル文字を記載しないから。 そのあたりはこの1個、1個の記載方法の場合面倒ではある。 #include <stdio.h> int main(void){ char name[10]; name[0] = 'a'; name[1] = 'b'; name[2] = 'c'; n</stdio.h>…

C言語の配列復習

一文字づつ変数に格納する場合 ① ’A’で文字定数で格納する。 ”A”文字列リテラルではNG ②最初にchar c_hoge[5]と宣言してください。 その後配列に1個ずつ格納することは可能です。 #include <stdio.h> int main(void){ char c_hoge[5]; c_hoge[0] = 'a'; c_hoge[1] = '</stdio.h>…

C言語の文字列配列の関数編

*C言語 関数を使用しての配列の場合の文字を置き替え方はわかったが 理由がさっぱりわかりません。 そもそもこのやりかたはさっき記載した方法がある意味 まちがえているようにみえる。 基礎から勉強しなおしだ。。。。 配列側はすこしややこしい。文字列配…

C言語配列のポインタ。

*C言語 そもそも通常の文字列の配列の場合 #include <stdio.h> int main(void){ char name[] = "yoshida yoshida"; printf("%s\n",name); }</stdio.h>

文字列ポインタ(配列の)

うーん。わかりにくい。 今わかっている事実。 ①文字列ポインタは存在している。 ②配列などの文字列のアドレスを渡す際は&を使用してはいけない。 ③文字列ポインタ変数の場合、値を出力する際も*を付けてはいけない。 アドレスを受ける時も、出力するときも…

C言語のポインタその3

*C言語 #include <stdio.h> int function (int *p_a, int *p_b){ *p_a = 8; *p_b = 200; } ポインタを使用しない場合は、 値は変更にならない。 理由:ポインタを使用しない場合は、値をコピーしているため。 値を変更したくない場合は、逆にこちらを使用したほうがよ</stdio.h>…

C言語ポインタ

*C言語 値を変更したい関数の場合は、以下のように 変数のアドレスを関数のポインタ変数に渡す。 ポインタ変数に実数を格納すればreturnなどのまどろっこしいものを 記載しなくてもよい。 あと配列等を返したい場合はポインタを使用する必要がある。 ポイン…

C言語ポインタその②

C言語ポインタ変数 ③*を付けたポインタ変数には、実数を代入可能。 #include <stdio.h> int main(void){ int *p_hoge; int hoge; p_hoge = &hoge; *p_hoge = 8; printf("%d\n",*p_hoge); }~</stdio.h>

C言語ポインタその①

*C言語 ポインタ学習 まず1つめの大事なポイント *変数のことをポインタ変数と呼ぶ。 ポインタ変数の役割 ①アドレスを格納できる。ただしその時は*は付けていけない。 ②*を使用するとその変数に入っているアドレスの値を出力できる。 ③*を付けたポインタ変数…